Menu |
スポンサードリンク
受験資格
◇一級建築士
1.大学の建築学科又は、土木学科卒業者で建築実務通算2年以上の者。
2. 3年制短大の建築学科又は、土木学科卒業者で建築実務通算3年以上の者。
3. 2年制短大の建築学科又は、土木学科卒業者で建築実務通算4年以上の者。
4.二級建築士として建設実務通算4年以上の者。
5.その他建設大臣が特に認める者。
◇二級建築士・木造建築士
1.大学、高等専門学校の建築学科を卒業した者。
2.大学、高等専門学校の土木学科を卒業し、建築実務1年以上の者。
3.高校の建築・土木学科を卒業し、建築実務3年以上の者。
4.学歴不問で建築実務7年以上の者。
5.その他都道府県知事が特に認める者。
--------------------------------------------------------
試験方法・内容
◇一級建築士
学科I 建築計画、建築積算等
学科II 環境工学、建築設備(設備機器の概要含む)等
学科III 建築法規等
学科IV 建築力学、建築一般構造等
学科V 建築施工等
平成21年以降の「学科の試験」の合格者は、申請により、「学科の試験」に
合格した一級建築士試験に引き続いて行われる次の2回(従来は1回)に限り、
「学科の試験」が免除されます。
◇設計製図
事前の公示課題で設計製図を行う
◇二級建築士・木造建築士
学科
@建築計画、A建築法規、B建築構造、C建築施工
◇設計製図
事前の公示課題で設計製図を行う
※学科の合格者は翌年(2級・木造は翌々年)に限り本人の申請で学科の試験が
免除されます。
--------------------------------------------------------
試験日程
◇一級建築士
学科・・・・7月下旬頃
設計製図・・・・10月上旬頃
◇二級建築士
学科・・・・7月上旬頃
設計製図・・・・9月下旬頃
◇木造建築士
学科・・・・7月下旬頃
設計製図・・・・10月上旬頃
--------------------------------------------------------
受験地
各都道府県の主要都市
--------------------------------------------------------
受験料
一級建築士・二級建築士・木造建築士・・・・15100円
◆合格発表
一級建築士
◇学科・・・・9月中旬頃
◇最終発表・・・・12月中旬頃
二級建築士・木造建築士
◇学科・・・・9月上旬頃
◇最終発表・・・・12月上旬頃
--------------------------------------------------------
申込先・問合せ先
(財)建築技術教育普及センター本部 03-5524-3105
(財)建築技術教育普及センター北海道支部 011-221-3150
(財)建築技術教育普及センター東北支部 022-223-3245
(財)建築技術教育普及センター本部(関東支部) 03-5524-2176
(財)建築技術教育普及センター東海北陸支部 052-261-6816
(財)建築技術教育普及センター近畿支部 06-6942-2214
(財)建築技術教育普及センター中国四国支部 082-245-8055
(財)建築技術教育普及センター九州支部 092-471-6310
ホームページ
(財)建築技術教育普及センター
--------------------------------------------------------
関連参考書・問題集
建築士 参考書・問題集
二級建築士。簡単合格法
--------------------------------------------------------
建築士がとれる通信教育&スクール
資格GETへの近道はスクール探しから!【Vee】
|