Menu |
スポンサードリンク
受験資格
学歴、性別、年齢、などに関係なく誰でも受験可能です。
--------------------------------------------------------
試験方法・内容
◇短答式筆記試験
工業所有権(特許、実用新案、意匠および商標)に関する法令、工業所有権に関する
条約、著作権法ならびに不正競争防止法についてマークシート式で行なわれる。
試験時間は3.5時間
◇論文式筆記試験
@必須科目
工業所有権法(特許法・実用新案法、意匠法、商標法)の3科目について実施。
A選択科目
下記の7科目の内、受験者があらかじめ任意に選択する1科目を実施。
1.地球工学
共通問題・・基礎構造力学
選択問題・・建築構造・土質工学・環境工学
2.機械工学
共通問題・・基礎材料力学
選択問題・・流体力学・熱力学・制御工学
3.物理工学
共通問題・・物理学
選択問題・・制御工学・計測工学・光学・電子デバイス工学・電磁気学・回路理論
エネルギー工学・通信工学
4.情報通信工学
共通問題・・情報理論
選択問題・・通信工学・計算機工学・情報工学
5.応用科学
共通問題・・科学
選択問題・・有機化学・無機化学・材料工学・薬学・環境科学・生物化学
6.バイオテクノロジー
共通問題・・生物学
選択問題・・薬学・環境科学・生物化学・生命工学・資源生物学
7.弁理士の業務に関する法律
共通問題・・民法(総則・物権・債権)
選択問題・・民事訴訟法・著作権法・不正競争防止法(特定不正競争に係る部分)
および私的独占の禁止および公正取引の確保に関する法律(知的財産権に係る部分)
・行政法・国際私法
◇口述試験
工業所有権法について、口頭試問。
--------------------------------------------------------
試験日程
◇短答式筆記試験・・5月下旬
◇論文式筆記試験・・7月上旬(必須科目)、7月下旬(選択科目)
◇口述試験・・10月中旬
--------------------------------------------------------
受験地
◇短答式筆記試験・・仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
◇論文式筆記試験・・東京、大阪
◇口述試験・・東京
--------------------------------------------------------
受験料
12,000円 ※改定される場合あり
--------------------------------------------------------
合格発表
11月上旬(最終合格発表)
--------------------------------------------------------
申込先・問合せ先
特許庁総務部秘書課弁理士室 03-3581-1101
ホームページ
特許庁
--------------------------------------------------------
参考書・問題集
弁理士 参考書・問題集
--------------------------------------------------------
弁理士がとれる通信教育&スクール
LECの通信講座
|